良い画像診断医を育てる方法 その1

良い画像診断医を育てる方法について考えてみた。まず、人材選びである。やはり向いている人を選んであげなくてはいけない。
1.勘違いした人
 できれば自分は画像を読む特別な能力があると勘違いしている人がいい。でもこれはトレーニングでどうにでもなる。というかトレーニングはこの勘違いを作り出すこと、いわゆる訳のわからない自信というものを持たせるということが重要な部分である。
2.違ったことがしたい人
 とにかく最初から人とちょっと違ったことがしたいと思っている人向けであることは確かだ。「獣医なのに」、直接動物に触らないで、場合によっては見もしないで診断を下そうとするのだから、いつも動物に触っていたいという人には向かない。もちろん外科好きな人には向かない。
3.記憶力を得意としない人
 同じ画像は出てこないし、同じような画像は同じ病気を示しているとは限らないし・・・。そんなわけで画像を覚えても仕方がないので、覚えるのが得な人は能力が無駄になるのでもったいない。
4.重箱の隅をつつかない人・ややアバウトな人
 医学あるいは獣医学に広く浅い知識を持っていること。一つのことを突き詰めたい人は向かない。ある疾患に対して画像をもとに方向性を示さなくてはならないので、しがらみや変なこだわりを持ってはいけない。そのため、医学的な情報を適当に受け流す(いい意味でとって)ことができや様々なプレッシャーにをうまくかわす人がいい。
5.複雑な立場が好きな人
 どの分野だって人とのコミュニケーションがうまくなくてもやっていけない。でもこれは、淡々と診断していて良いのだからそんなに人にごちゃごちゃ言われる仕事ではない。他の獣医師の意見や診断に耳を傾け、それに沿った病気を画像の所見から、その獣医師の意見を尊重しつつも、自分の意見を通すように努力する必要がある。ちょっと複雑な立場なのである。
以上が、ちょっと考えてみた良い画像診断の姿?です。多少、冗談も入っていますが・・・。本当は以下の方がよりいいよね。
6.お金がある人
7.頭のいい人

お休みとりました

Strangecloud
 15日から17日までお休みをとりました。その間、いくつか仕事の電話が入っていのたですがお答えできませんでした。申し訳ありません。
 多分私のホームページを見たことがある人ならいつ休んでいるかわかると思うけれど、やはりこの業界の人はそのようなことではインターネットを使ってもらえていないようで・・・。誠に、歯がゆい部分です。実際には、そんなに重要なことではないのだけれどこれだけいろいろ簡単にネットにつなげる状況がそろいながら見てもいないなんてどうしたものかしら。私が提供している情報はそれほど重要ではなく、どうでもよく、電話をすればいいと言うことなのでしょう。
 多分こんなことを言っても、これを言いたい対象の人はこれを読んでいるわけもないので、しょうがないですね。
写真は、出先で見た変な雲。地震でも起きるのではないかと思い写真を撮ったけれどまだおきてませんねえ。

とりつかれた

Nosejob
 この間テレビを見ていたらおカマのヘアースタイリストが次のようなことを言っていた。「「疲れた」なんて言ってはいけないのよ。疲れとは「憑かれた」とも書き何かに取り憑かれている状態を表すから・・・」とのこと。何となく納得。気をつけましょう。そのときに、一緒に出ていたおカマの華道家が言っていたのは、負の力をためて、プラスにする云々なんて言っていたけれども・・・。よくわかりません。まあそういうことなんでしょうか。おカマだからできると言うことなのかもしれません。
写真は、鼻像ですが、やはり麻酔をかけないと十分奥まで入れてもらえませんでした。

新しい小物たち

Keyboardsandmouse
 仕事が忙しくてちょっと気分転換するために病院の私専用PCのためにキーボードとマウスを買い換えた。買い物をするとストレス解消になるというわけではないけれども新しい道具で仕事するとちょっと気持ちがいい。キーボードは通販(重いので)でマウスは仕事帰りによった新宿のヨドバシカメラで買った。
 まず、キーボードはちょっと高い3,940円のものと799円のものを二つ買ってみた。オーダーしてから2日で来た。早いね。さて使用してみるとやっぱり違うのね。両方ともメンブラン方式というのものでキータッチがペコというかフニャという感触である。それでも、やはり3,940円はさすがにキーの感触が柔らかすぎず硬すぎずでいい感触で長時間でも打っていられそうである。カチャッという音もちょっとたけする。しかし、799円は少し硬く(弾力性が強い)ので長時間打つのはつらそうである。予備として持っておくには良いのかもしれない。出先で、人がぶつかるとかうるさい、揺れるなど環境の悪い状態で打つときには少し硬めな方が打っていて安心感があるかもしれない。いずれにしても、買って良かったのではないかと思った。
 さて、マウスである。サンワサプライの有線式横方向にスクロールできる光学式マウスを買ってきた。無線式は電池などを積んでいるために重いので動かしたときに慣性(惰性)で細かく動かしづらそうだったのでやめにした。5ボタン式で設定もある程度可能と来ているために、ちょっとは使いやすくなるのかとも思う。買ってきて実際に使ってみるとなんと動かず。カーソルが左端や上端にへばりついて動くのみである。隣にあるノート型のパソコンで試しても同様の症状でメーカーに電話したら、折り返し電話するとのこと。30分ほどで電話が入った。電話越しにアーダコーダやってみて、やはり初期不良で、ヨドバシカメラで交換してくれとのこと。ちょっと面倒だ。でも運良く次の日、家族で新宿に行く機会があり、一人でヨドバシカメラへいって交換した。最初は返品をお願いしたが、「交換ではいかがでしょうか」といわれた。「動くの確認しなくては嫌だなあ」と言うと、「ごもっともで」と交換品のパッケージを開けて、その場にあった何かのデモ用のパソコンにぶっさして動作確認でOKとなりました。実際使ってみると、軽い。ちょっと軽すぎかもしれない。速度の調節が右クリックしながらホイールを回すことができるので便利なような気がするが使い慣れるまで大変。でも、価格.comでみたらみんなこのマウスのことめちゃくちゃにいっていた。買ってはいけなかったのか?でも今はちゃんと動いているし、多分使い慣れれば能率も上がるような気がする。
 さてさて、これで実際に仕事の能率が上がるかはまた別のお話。めでたしめでたし・・・
写真で上に写っているのが799円のキーボード、下に写っているのが3,940円のもの、右端のが新しいマウス。
じつは3,940円のキーボードはKey Tronic と言うれっきとしたキーボードメーカーなのです。もう30年近くキーボードをつくっているらしい。箱に書いてあった。